川島高等学校 出前講座

2023年6月22日(木)に徳島県立川島高等学校 体育館にて、がん検診受診率向上のための出前講座を行いました。

【内容】
 最初に自己紹介があり、講師は徳島県の14名のがん専門看護師の一人としてがん患者の気持ちに寄り添い仕事をしている。
 講話では正常な細胞が悪性のがんになる仕組み、年齢別がん罹患率、がんの原因(ウイルス、生活習慣、遺伝、その他)について説明した。次にがんの5つの予防方法から私達が今できることを若い時から毎日心掛けると将来がんに罹る確率が下がると話された。特に禁煙が大切な事、食物関連要因の中で大切な事、BMI値と死亡リスクの関係から毎日歩くことが効果あることなどを解説した。
 生活習慣以外ではがんに関係するウイルス感染症、胃がん、肝がん、子宮頸がん、白血病についてワクチン接種、除菌などががん対策として有効であると説明があった。
 がん検診で早期発見された場合、92.8%は助かるという統計があるのでがん検診を受けることが大切で家族の方、自分の大切な方に検診を勧めて下さいと締めくくった。

【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。

【対象】
全学年 356名

【内容】
1.講話 「がんを予防する生活習慣」 徳島県立中央病院 川端泰枝氏
2.大切な人への心のこもったメッセージカード作成

2023kawashima1.jpeg

2023kawashima2.jpeg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR