富岡東高等学校定時制 出前講座

2021年12月22日(水)に富岡東高等学校定時制 視聴覚室にて、がん検診受診率向上のための出前講座を行いました。

【内容】
 最初に、癌の基礎知識を詳しく話された。がん疾患に限らず生活習慣は重要であり、たばこ・酒などからの影響も大きい。
 また、「健康寿命延伸の為の提言」として①喫煙、②飲酒、③食事、④体格、⑤身体活動、⑥心理社会的要因、⑦感染症、⑧健診・検診の受診と口腔ケア、⑨成育歴・育児歴、⑩健康の社会的決定要因、の10項目を語りかけるように話された。
 また、近年の傾向として、小児がん・AYA世代の罹患など、割合は低いが増加傾向にあるとも話された。
 最後に、がん年齢に達している両親・祖父母などに対し、がん検診を受ける様に促すよう訴えた。

【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。

【対象】
全校生徒 20名

【内容】
1.講話 「がん・健康(祖父母・両親・自分)と向き合う力を育むヘルス・リテラシー」 
  阿南医療センター 寺嶋吉保氏
2.大切な人への心のこもったメッセージカード作成

tomiokaht1.jpg

tomiokaht2.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR