新野高校 出前講座
平成30年10月30日(火)新野高校 体育館にて、がん検診受診率向上のための出前講座を行いました。
【講話の内容】
がん疾患の基本から始まり、AYA世代特有のがん疾患も分かり易く説明されました。
やはり、がんの罹患原因としてたばこを取り上げ、全身のがんのリスクを高めるので、喫煙をはじめ副流煙にも関心を持ち注意しなければいけないと声を大きくして訴えました。
がん予防としてはがん検診が1番であり、身近な方へ検診を薦めてほしい。
最後に、がん患者が残した手紙を紹介されると、生徒さんたちは一斉に静まり返り聞き入っていました。
やはり、がんの罹患原因としてたばこを取り上げ、全身のがんのリスクを高めるので、喫煙をはじめ副流煙にも関心を持ち注意しなければいけないと声を大きくして訴えました。
がん予防としてはがん検診が1番であり、身近な方へ検診を薦めてほしい。
最後に、がん患者が残した手紙を紹介されると、生徒さんたちは一斉に静まり返り聞き入っていました。
【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。
【対象】
2、3年生 150名
【内容】
1.講話『がんは生活習慣病?』徳島県看護協会 郡利江氏
2.大切な人への心のこもったメッセージカード作成
スポンサーサイト