池田高等学校定時制 出前講座
平成28年12月16日(金)に池田高等学校定時制 読書室にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。
【講話の内容】
「たばことがん」について。がん細胞の解説からはじまり、たばこが身体に害する理由など、わかり易く生徒達へ伝えていました。たばこの影響によるがんへの罹患率とか、喫煙した方としなかった方との肺の画像を出した時は、生徒たちは真剣にスライドを食い入るように見ていました。
講話の後の質疑応答では、将来に備えてとか今の対策方法など、活発な意見が出され生徒たちの心へ訴える出前講座となった様子です。
講話の後の質疑応答では、将来に備えてとか今の対策方法など、活発な意見が出され生徒たちの心へ訴える出前講座となった様子です。
【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。
【対象】
1~4年生 18名、教職員 9名
【対象】
1~4年生 18名、教職員 9名
【内容】
1.講話『たばことがん』 徳島県立三好病院 住友正幸氏
1.講話『たばことがん』 徳島県立三好病院 住友正幸氏
2.大切な人への心のこもったメッセージカード作成
スポンサーサイト