那賀高等学校 出前講座
平成28年10月24日(月)に那賀高等学校 体育館にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。
【講話の内容】
人生のロードマップを図解で説明。生涯を通じて様々なことが起こりうる。年齢を重ねれば、当然がんにかかるリスクも高くなる、とわかりやすく人生を参考にしたがんんの話をされた。
そして、がん細胞と正常細胞違い。肺がんの怖さ、タバコの危険性など少しショッキングな画像も出され話された。
最後にがん検診の重要性と命の重さについて話された。
【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。
【対象】
1、2年生 156名
【内容】
1.講話『がんとは?_がんにかかるということ』 阿南中央病院 片山和久氏
【対象】
1、2年生 156名
【内容】
1.講話『がんとは?_がんにかかるということ』 阿南中央病院 片山和久氏
2.大切な人への心のこもったメッセージカード作成
第7回四国在宅医療推進フォーラム
第7回四国在宅医療推進フォーラム
自宅でいられることの幸せ 家族と多種職で支える在宅医療に共催
及び勢井理事長が講演を行いました。
日時 10月23日(日) 12:00~15:05 開場11:40
場所 ホテルクレメント徳島 3F 金扇
プログラム
総合司会 大林秀樹氏
12:00~ 開会挨拶/メッセージ
徳島県医師会 会長 齋藤義郎氏
徳島県知事 飯泉嘉門氏
徳島市市長 遠藤彰良氏
12:15~ 講演1「がん患者と非がん患者の在宅医療」
講師 四国在宅医療推進フォーラム実行委員長 吉田大介氏
12:35~ 講演2「AWAがん対策募金の取り組みについて」
座長 医療法人村山内科 村山善紀氏
講師 NPO法人AWAがん対策募金 理事長
厚生労働省 がん対策推進協議会委員 勢井啓介氏
12:50~ 特別記念講演「在宅で神経難病と永く付き合う秘訣」
~ALS、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症を巡って~
座長 NPO法人山の薬剤師たち 理事長 瀬川正昭氏
講師 医療法人社団泰平会 コーラルクリニック 理事長 石垣泰則氏
13:50~ 休憩
14:00~ シンポジウム
医療法人徳島往診クリニック 理事長 吉田大介氏
医療法人泰平会 コーラルクリニック 理事長 石垣泰則氏
厚生労働省 がん対策推進協議会委員 勢井啓介氏
NPO法人山の薬剤師たち 理事長 瀬川正昭氏
徳島県保健福祉部次長 鎌村好孝氏
訪問看護ステーション松山市医師会 八木まりえ氏
徳島市医師会在宅医療連携委員長 豊田健二氏
沖歯科診療所 院長 沖義一氏
香川県介護支援専門員協議会 理事 大川裕子氏
15:00~ 閉会挨拶
徳島市医師会 副会長 宇都宮正登氏
主催 四国在宅医療推進フォーラム実行委員会
共催 公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団
徳島県訪問看護ステーション連絡協議会
NPO法人AWAがん対策募金
平成28年度徳島県職員研修
平成28年度徳島県職員研修「NPO法人短期体験研修」を行いました。
実施日:平成28年10月6日(木)、7日(金)
参加者:徳島県職員 3名
講 師:NPO法人AWAがん対策募金 川理事、佐々木
参加者:徳島県職員 3名
講 師:NPO法人AWAがん対策募金 川理事、佐々木
【プログラム 1日目】
9:30 ・オリエンテーション
・自己紹介
・講義(設立目的、活動内容、現状と課題)
・講義(ピアサポーター養成講習)
12:00 ・昼食
13:00 ・講義(全国がん登録について、ディスカッション)
15:00 ・出前講座見学(富岡西高等学校)
16:30 ・1日目終了
【プログラム 2日目】
9:00 ・現場体験(就労支援 小松菜栽培事業)
12:00 ・昼食
13:00 ・講義(がん検診率向上プロジェクトについて)
15:00 ・意見交換、振り返り
16:00 ・受講生レポート作成
16:30 ・体験研修終了
9:00 ・現場体験(就労支援 小松菜栽培事業)
12:00 ・昼食
13:00 ・講義(がん検診率向上プロジェクトについて)
15:00 ・意見交換、振り返り
16:00 ・受講生レポート作成
16:30 ・体験研修終了
2日間の研修、お疲れさまでした。
富岡西高等学校 出前講座
平成28年10月6日(木)に富岡西高等学校 体育館にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。
【講話の内容】
タバコが身体に影響する様々な要因を、過去のデータを紹介しながらわかりやすく説明された。喫煙した人の肺の画像や食道・咽頭部の画像での説明時は、それまでざわついていた場内が静まり返り、真剣に講話を聴いていた。
タバコとがんの関連性を説明した流れでがん検診の重要性へとつなげ、家族などへがん検診を勧めるよう訴えた。
【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。
【対象】
1、2年生 504名
【内容】
1.講話『タバコとがん-喫煙の有害性と禁煙の方法-』
【対象】
1、2年生 504名
【内容】
1.講話『タバコとがん-喫煙の有害性と禁煙の方法-』
徳島大学大学院医歯薬学研究部 埴淵昌毅氏
2.大切な人への心のこもったメッセージカード作成