がん検診率向上プロジェクト 打合せ

2016年度がん検診率向上プロジェクトの打合せを行いました。

日  時 9月27日(火)19:00~20:00
場  所 徳島往診クリニック附属訪問看護ステーション
出席者  学生9名、教員3名、県職員1名、AWAがんスタッフ5名
内  容 ・理事長挨拶 勢井理事長
      ・自己紹介
      ・体験者のお話 川崎理事
      ・プロジェクトの説明  宮本理事
      ・議題 ①実施日の確認
           ②去年の反省と提案
           ③備品の持ち回りについて
           ④サポートスタッフの派遣について
           ⑥広報について、他


スポンサーサイト



訪問看護ステーションこばとへ介護用品寄贈

9月21日(火)、徳島市 訪問看護ステーションこばとへ
吸引器1台とパルスオキシメーター1台を寄贈しました。

【管理者の楠本氏談】
当事業所は、約半数の方が小児患者さん(小児がん・障害児)であり
寝たきりの方が多い為、痰吸引器は大変助かります。
小さな事業所ですが、一人でも多くの方が在宅で満足がいく看護を目標に
取り組んでいて、この寄贈を機に今まで以上に取り組んでまいります。
本日は本当にありがとうございました。


がん患者が語る それぞれのがん ~患者が欲しい情報・支援にたどり着く為に~

がん患者が語る それぞれのがん 
~患者が欲しい情報・支援にたどり着く為に~ 共催

日時 2016年9月4日(日) 9:50~12:35(開場 9:30)
会場 ふれあい健康館 ホール(徳島市沖浜東2丁目16番地)
入場無料(定員200名)
ホール入口にて学生ボランティアによるがん検診率向上プロジェクト同時開催

1.オープニング(患者応援歌 ♪生きていこうよ♪ )    9:50~10:00
2.徳島市長挨拶  遠藤 彰良 氏         10:00~10:10
3.がん登録等の情報の活用             10:10~12:30
 進行 特定非営利活動法人がん政策サミット      埴岡 健一 氏

 徳島大学病院                  金山 博臣 氏
 四国がんセンター                寺本 典弘 氏
 国立がん研究センターがん対策情報センター    東    尚弘   氏
 徳島県                     鎌村 好孝 氏
 厚生労働省                     橋本 尚英 氏
 NPO法人AWAがん対策募金             勢井 啓介 氏

がん登録等の推進に関する法律の概要
○国・都道府県等⇒がん対策の充実、医療機関へ情報提供
   統計公表、患者への相談支援
○医療機関⇒患者等に対する適切な情報提供、がん医療の分析・評価
 がん医療の質向上
○がん登録等の情報提供を受けた研究者⇒がん医療の質向上に貢献
4.主催者挨拶   渋谷 義久 氏(司会)     12:30~12:35

主催 ガンフレンド
共催 NPO法人AWAがん対策募金
後援 徳島市・徳島県がん診療連携協議会・四国放送
協賛 大塚ウェルネスベンディング株式会社































鳴門市第一中学校 出前講座

平成28年8月30日(火)に鳴門市第一中学校 2階会議室にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。
 
【講話の内容】
がんの基本的な知識から、現在の罹患数値を解説された。
また、がん細胞とは何か?では、実際の手術画像とか腸内の画像を説明され、生徒さんも真剣に聴講されていた。
講演の中盤では、”クイズ&アンケート”の用紙を配布し、聞きながらその場で記入。
生死感とか冗談を交えながら、独特のスタイ ルで進められた。
最後には、やはりがん検診が重要であり、早期発見!早期治療!を家族へ伝えてほしいと締めくくられた。

【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。 

【対象】
鳴門市第一中学校 1年生 196名  

【内容】
1.講話『がんは怖い?!その対処法を学ぶ』 徳島県立中央病院 寺嶋吉保氏
2.大切な人への心のこもったメッセージカード作成



最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR