阿波高等学校 出前講座

平成26年5月13日(火)に阿波高等学校松契会館にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。
講師の大木元所長は、日本人、徳島県民のがんによる死亡率、がんの種類別死亡率、がん発生の要因分析などグラフを用いて分かり易く説明されました。
特に、タバコの害について、喫煙により様々な病気発生の危険度がアップすること、女性には美容の大敵であることや妊娠中の胎児へ悪影響があることなどを細かく説明されました。
がんを防ぐ事において、子として親に何が出来るか、早期発見、早期治療によりがんは治すことができるので、がん検診を受ける事を勧めて欲しいと訴えてくださいました。
また食事に気を付け、肥満にならない事、適度な運動をする事もがん予防に大切だと話されました。
【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。
【対象】
阿波高等学校 1年生 201名
【内容】
1. 講話 「がんについて学ぼう」 吉野川保健所 所長 大木元繁 氏
2. 大切な人への心のこもったメッセージカード作成
スポンサーサイト