ミシマサイコ 刈り入れました



12月17日からミシマサイコの刈り入れをし、只今、乾燥をしています。
スポンサーサイト



富岡東高等学校定時制 出前講座

平成24年12月20日(木)に富岡東高等学校にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。

講師の埴渕先生は喫煙ががんや他の病気と深い関係があることをお話くださいました。また、具体的な禁煙の方法も教えてくださいました。講話の後、禁煙をしようと思う人、の問いかけに、何名かが手を上げていました。


【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。

【対象】
富岡東高等学校定時制  

【内容】
1. 講話 『喫煙の有害性と禁煙の方法』  徳島大学病院 埴淵昌毅 氏
2. 大切な人への心のこもったメッセージカード作成
    

科学技術高等学校定時制 出前講座

平成24年12月19日(水)に科学技術高等学校にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。

講師の岡本先生はがんを身近なものとして考えよう、と教職員3名が医者、患者、家族役をし、医者から告知された時の様子を演じてくれました。また、一生のうちでがんになる確率は1/2である事や、がんは早期発見早期治療で治る、がんと闘う事を強調してお話してくださいました。


【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。

【対象】
科学技術高等学校定時制  

【内容】
1. 講話 『食について』 徳島保健所管理栄養士 播 紀子 氏
2. 講話 『がんは身近な病気です』  科学技術高等学校 岡本真貴子 氏
3. 大切な人への心のこもったメッセージカード作成
    

寄付金をいただきました

12月4日(火)に小松島市の一柳悦二様(ご家族様)より、寄付金をいただきました。
ありがとうございました。

鳴門市瀬戸中学校 出前講座



平成24年11月30日(金)に鳴門市瀬戸中学校にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。

講師の岡田先生は、「子宮頸がんは、他の多くのがんと異なり、唯一、予防できるがんである」とお話しくださいました。
そして、赤ちゃんを育む大切な子宮を失わないために、子宮頸がんで大切な命を失わないために、ワクチンの接種と検診を呼びかけてくれました。
生徒さんたちは講話に熱心に耳を傾け、その後行ったメッセージカード作成では、一人で複数枚のメッセージカードを作成してくれた人もいました。


【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。

【対象】
鳴門市瀬戸中学校 1年生 39名  

【内容】
1. 講話 『~大切なひとへのメッセージ~ 子宮頸がんは予防できる』  健康保険鳴門病院  岡田 真澄 氏
2. 大切な人への心のこもったメッセージカード作成
    

   
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR