緩和ケア週間 パネル展



10月22日(月)より、徳島赤十字病院内外来棟1階エントランスにて、
がん検診率向上プロジェクトのパネルを展示していただきました。
スポンサーサイト



がん検診率向上プロジェクト 鳴門看護専門学校 鳴看祭



10月25日(木)に鳴門看護専門学校の鳴看祭にて、がん検診率向上プロジェクトを実施しました。
4人の男子学生さんスタッフが、メッセージカード作成を呼びかけてくれました。
ご参加くださった方、ご協力をいただいた方、ありがとうございました。

書いていただいたメッセージカードの枚数 85枚

がん検診率向上プロジェクト あなん健康まつり



10月21日(日)に阿南市富岡町のひまわり会館2階にて、「あなん健康まつり」の一環として、がん検診率向上プロジェクトを実施しました。
たくさんの家族連れの方たちが参加してくださいました。
ご参加くださった方、ご協力をいただいた方、ありがとうございました。

書いていただいたメッセージカードの枚数 102枚

がん検診率向上プロジェクト 徳島文理大学山城祭



10月19日(金)~21日(日)に、徳島文理大学山城祭にて、がん検診率向上プロジェクトを実施しました。
また、20日(土)には、胸部デジタル検診車において、肺がん検診を行いました。
ご参加くださった方、ご協力をいただいた方、ありがとうございました。

書いていただいたメッセージカードの枚数 280枚
肺がん検診受診者数 約20名

ひまわり会館に自動販売機を設置



阿南市富岡町の阿南ひまわり会館に自動販売機を設置しました。

募金箱の設置



平成24年10月11日より、県立中央病院2階のカフェ・ド・クリエ様に募金箱を設置していただいております。

募金箱の設置

平成24年10月11日より、県立中央病院1階のローソン様に募金箱を設置していただいております。

鳴門市撫養小学校 出前講座



平成24年10月9日(火)に鳴門市撫養小学校にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。

横山先生は、がんはインフルエンザと違って症状が出にくいので、検診に行きましょう、とお話しくださいました。
また、児童の皆さんは、横山先生のお話を一生懸命に聞き、講話の最後に行ったクイズに大きな声で答えていました。

【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、その場で大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。

【対象】
鳴門市撫養小学校 5、6年生 110名   

【内容】
1.『子宮頸がんとその予防』 健康保険鳴門病院 横山裕司氏
2.大切な方への心のこもったメッセージカード作成

鳴門市鳴門西小学校 出前講座



平成24年10月18日(木)に鳴門市鳴門西小学校にて、がん検診率向上のための出前講座を行いました。

岡田先生は、「子宮頸がんはワクチンの接種と検診の受診とで予防できる」とお話くださいました。
また、がん予防のための12か条(国立がん研究センター)をご紹介くださいました。

【趣旨】
がんに関する知識やがん検診の重要性について理解を深めてもらい、その場で大切な人に宛てたがん検診受診を呼びかけるメッセージカードを作成し、早期発見につなげる。

【対象】
鳴門市鳴門西小学校 5年生 64名   

【内容】
1.『子宮頸がんは撲滅できる』 健康保険鳴門病院 岡田真澄氏
2.大切な方への心のこもったメッセージカード作成

ミシマサイコ収穫 お手伝い募集

今年度、がん患者さんへの就労支援として試験的に行っておりましたミシマサイコの栽培ですが、いよいよ12月に収穫をします。
つきましては、がん患者さんでそのお手伝いをしていただける方を募集します。
作業内容は、収穫後、根を洗い、乾燥、袋詰めをし、出荷します。
また、来年の種まき、草抜き等も引き続きお手伝いしていただきます。
詳しくは、お問い合わせください。

募集人数:3~5名程度
時給:900円
問い合わせ先:NPO法人AWAがん対策募金 佐々木 TEL/090-5271-7498
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR